孤独の迷路:ポータル
Octavio Paz, 1950. El Laberinto de la soledad
Punk Emiliano Zapata
Octavio Paz, 1950. El
Laberinto de la soledad. (オクタビオ・パス『孤
独の迷路』1960, 1970)
いわゆる「他者」なるものは存在しない。すなわち、 これは理性的な信仰であり、人間の理性の有する、癒しがたい信念である。あたかも、すべてのものが遂に は必然的、且つ絶対的に「全一同一」であらねばならないかのように、同一性即現実性という等式が成り立つ。しかし、「他者」なるものは消滅することを拒 む。それは存続し、持続する。それは、理性では歯が立 たない堅い骨であるアベル・マルティン(Abel Martín, 1840-1898)は、理性的な信仰に劣らず人間味のある、詩的な信仰によって「他者」なるものを信じ、「存在のもつ本質的な異質性」を信じ、そして、 自己の存在がつねにその害を被る「他者性」とも呼ばるべき救いがたいものの存在を信じた。——アントニオ・マチャード(Antonio Machado, 1875-1939)(パス (Octavio Paz)「孤独の迷路(EL LABIRINTO DE LA SOLEDAD)」のエピグラムより)[→オクタビオ・パス 『孤独の迷路』読解(親ページ)]
| 1 | 
      パチューコ、ならびにその他の極端 | 
      I. El
pachuco y otros extremos | 
    
| 2 | 
      メキシコ人の仮面 | 
      II.
Máscaras mexicanas | 
    
| 3 | 
      万霊祭 | 
      III.
Todos santos, día de muertos | 
    
| 4 | 
      マリンチェの末裔 | 
      IV. Los
hijos de la Malinche | 
    
| 5 | 
      征服と植民地 | 
      V.
Conquista y Colonia | 
    
| 6 | 
      独立から革命へ | 
      VI. De
la Independencia a la Revolución | 
    
| 7 | 
      メキシコの知識階級 | 
      VII. La
inteligencia mexicana | 
    
| 8 | 
      現代 | 
      VIII.
Nuestros días | 
    
| 9 | 
      孤独の弁証法 | 
      IX.
Apéndice. La dialéctica de la soledad | 
    
| ** | 
      追
記(Paz_Posdata_clave_cscd.pdf) | 
      |
| 10 | 
      オリンピックとトラテロルコ | 
      X. Olimpiada y Tlatelolco | 
| 11 | 
      発展およびその他の幻想 | 
      XI. El desarrollo y otros espejismos | 
| 12 | 
      ピラミッド批判 | 
      XII.
Crítica de la pirámide | 
    
Links
リンク
文献
その他の情報




+++
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆
☆